Zero to Oneを実現するために

マルイチは一体、何を作っている会社なの?
そう尋ねられることがあります。
なにしろマルイチが手がけている事業は多岐にわたります。
そんな当社をご理解いただくには、
山の頂を目指している集団をイメージしていただくといいかもしれません。

マルイチの沿革説明図

マルイチは創業以来、オンリーワンのモノづくりを目指して事業を積み上げてきました。
最初は、鉄骨工事や製缶などの事業を通じて基盤を築いてきました。
次に、設計の請負事業を拡大してまいりました。
そして現在では、マルイチだからできる自動化装置の設計・製造に力を入れています。
マルイチは、モノづくりの高みを目指して
さらに進化していきます。

第1期:製缶・鉄骨工事などで実績

マルイチの沿革・第1期
マルイチは創業以来、その技術力を生かして、
製缶・金属加工、さらには鉄骨加工・工事において
さまざまなOEM生産をおこなってきました。
お客様から図面をいただき、
いろいろな装置や部品などを生産してきました。
この事業が現在も、マルイチを支える重要な基盤となっています。

・1965年 創業

・1969年 本社工場を新設

・1978年 本社工場を増設

・1985年 丸一工作所を法人化

第2期:設計請負でも評価高める

マルイチの沿革・第2期

コンピューター利用による設計が加速すると、
マルイチはいち早くその流れをとらえて、
設計の請負事業を拡げていきました。
従来の鉄骨加工や製缶などの請負を重要な基盤としながらも、
設計のノウハウを蓄積していくことで、
その後の自動化装置の設計・制作につながる道筋を開拓してまいりました。

・2001年 機械設計部門を設立

・2007年 株式会社マルイチに社名変更

・2008年 太陽光発電システムの販売開始

マルイチの工場

第3期:自動化装置の設計・製作を拡大

マルイチの沿革・第3期
マルイチは現在、OEM生産で培った技術ノウハウをもとに、
独自の視点からお客様にご提案していく、
ODM生産の事業を拡大しております。
自動化装置を中心にして設計案件は
全売り上げの半分ほどを占めるまでになっています。
スマートロボット導入などの時代の流れを追い風として、
マルイチは、さらに自動化装置の事業を伸ばしていく方針です。

・2019年 第2工場 竣工
・2020年 第3工場 竣工
・2021年 第4工場 竣工
・2021年 本厚木支店 開設
・2024年 本厚木支店 閉所
・2025年 第5工場 開設

マルイチ第2工場内

どんなご相談でも、まずは気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

お客様からよくいただくご質問については、こちらでまとめております。

求人関係でいただくご質問については、こちらでまとめております。

>> 事業内容のページに戻る

>> 会社概要のページに戻る

無料見積り お問い合わせ 募集採用

error: